お気に入りに追加
「再入荷」や「値下げ」をすぐにお知らせ
メルマガやアプリプッシュ通知を
許可していただいた方にのみ送付いたします。
お気に入りの追加にはログインが必要です
赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を願って贈る出産祝い。プレゼントやご祝儀を贈る前にチェックしたいのが、「金額の相場」です。出産祝いの金額の相場は、贈るお相手との関係や、年齢によって変わってきます。 そこでこの記事では、出産祝いの金額の決め方を詳しくご紹介。家族・友人・上司…など、お相手との関係性ごとの予算と、知っておくべきマナーもあわせて解説します。
更新
出産祝いを贈るとき、まず確認しておきたいのは「金額の相場」。 金額の相場は、お相手とあなたとの関係性によって異なり、下記の表のようになります。これは、品物を贈る際も、現金でご祝儀を贈る際も同じと考えてよいでしょう。 出産祝いの金額は、相場より低すぎても失礼になりかねませんが、高すぎてもかえってお相手への負担となってしまいます。 この相場をふまえて、お相手別に予算の決め方を詳しく解説していきましょう。
※相場の図表入る (贈るお相手:金額相場) 息子・娘:30,000円〜100,000円 兄弟・姉妹:10,000円〜50,000円 親戚(いとこ・甥・姪):10,000円〜30,000円 友人・知人:3,000円〜10,000円 上司・先輩:5,000円〜10,000円 同僚・部下:1,000円〜5,000円
大切な方へのせっかくの出産祝いですから、お相手を不快にさせてしまうようなことは避けたいものです。そこで、予算を決める前に、金額にまつわる基本的なマナーを押さえておきましょう。
特に現金で出産祝いを贈る場合に気をつけたいのは、4万円と9万円を避けること。「死(4)」や「苦(9)」を連想させる不吉な数字は、お祝いの金額としてはタブーとなります。連名でお祝い金を包むときも、合計額には注意しましょう。
同じお祝いでも、結婚祝いには偶数の金額はNGとされています。これは「割り切れる数字=別れ」をイメージさせるためですが、出産祝いの場合は偶数でも問題ないとされています。ただし、上述のように4万円は避けるようにしましょう。
誕生したお子さまが双子だった場合、出産祝いの予算はどうするか迷う方もいらっしゃるでしょう。一般的には、双子の場合は通常の1.5倍〜2倍の金額がよいとされています。しかし実際は、贈り主の無理のない範囲で考えればよいでしょう。
2人目以降のお子さまへの出産祝いを、1人目のときよりライトなものにしてしまうというのは意外とあることかもしれません。しかし、これは大切なお子さまに優劣をつけるのと同じことになるためNG。2人目以降でも、誕生した赤ちゃんへのお祝いの金額は1人目のときと同じにしましょう。
それでは、お相手との関係性ごとに、出産祝いの金額を見ていきましょう。 出産祝いを贈るお相手があなたの息子・娘である場合、金額の相場は30,000円〜100,000円となります。一番の身内である祖父母が孫の誕生に際して贈るものであるため、金額も比較的高めになるようです。 ただ、出産祝いを贈られた側は、お礼として「内祝い」を贈り返す習わしがあります。その金額は贈られた金額の「半分から3分の1」ほどが目安となるため、あまりに高価なものを贈ると、かえってお相手の負担になることも。高価なものを贈るときは「お礼はいらないよ」などとひと言伝えておくとよいでしょう。 30,000円〜100,000円の予算で贈られる出産祝いのプレゼントとしては、人気ブランドのベビーグッズや、ブランドカタログギフトなどが人気です。また、赤ちゃんのいる新生活に役立つ、掃除機などの家電製品もおすすめですよ。
出産祝いを贈るお相手があなたの兄弟・姉妹の場合、金額の相場は10,000円〜50,000円となります。相場に幅がありますが、これはあなたの年齢や、既婚・未婚によって金額の目安が変わるためです。 あなたの年齢が若く、経済的にまだ余裕がないのであれば、低めの金額でも身内だからこそ理解は得られると思われます。もしあなたが経済的に安定した年齢だったり、結婚もしており家庭同士のお付き合いがあったりするなら、多少高めの金額で予算を組んでもよいでしょう。 予算10,000円〜50,000円で贈られる出産祝いとしては、ベビー食器セットやベビーウェアセットなどが人気を集めています。気軽に話せる兄弟・姉妹だからこそ、お相手の希望の品を聞いてみるのもよいですね。
続いて、親戚に出産祝いを贈る場合の金額相場を見てみましょう。 いとこや甥・姪などにお祝いを贈る際は、他の親戚の方と相談しながら金額を決めるのがおすすめです。 親族間でお祝いの金額に差が出すぎたり、目上の方より大きい金額を贈ってしまった…といったトラブルを避けるため、あらかじめお互いに金額を確認できるとよいでしょう。
出産祝いを贈るお相手がいとこの場合、金額の相場は10,000円〜30,000円です。会う機会が少なかったり、お互いがまだ若かったりする場合は、10,000円ほどでも問題ないでしょう。先にあなたがお祝いを贈られたことがある場合はそれに合わせるようにしましょう。 予算10,000円〜30,000円で贈られる出産祝いでは、ベビーウェアやギフトカタログなどのほか、赤ちゃんが喜ぶメリーなどのベビーグッズも人気です。
出産祝いを贈るお相手があなたの甥・姪の場合、金額の相場は10,000円〜30,000円ほどです。甥っ子・姪っ子を昔から可愛がっているという方は金額が高めになる傾向もあるようです。甥・姪だけでなく、その親とのお付き合いも考慮し、日頃からお世話になっている場合は高めの金額を意識してもよいでしょう。 予算10,000円〜30,000円で贈られる出産祝いとしては、積み木や楽器などのおもちゃもおすすめ。キッチン用品など、育児中のパパやママが喜ぶものを贈ってもよいでしょう。
出産祝いを贈るお相手が友人・知人の場合、金額の相場は3,000円〜10,000円です。すでにあなたが出産祝いをいただいたことがある場合はそれにそろえましょう。年齢によっても予算は変わりますが、30代くらいからは5,000円前後にすることも多いようです。特に親密なお相手には金額を高めにしてもよいですね。 3,000円〜10,000円で贈られる出産祝いでは、おくるみやブランケット、スタイなどの赤ちゃんグッズが人気の品となっています。
出産祝いを贈るお相手が上司・先輩の場合、金額の相場は5,000円〜10,000円となります。職場によっては出産祝いを贈る・贈らない、連名にするなどの慣習があるかもしれないため、他の先輩などに確認してみるのがおすすめです。 複数の社員で連名で贈る場合は、合計額が10,000円~20,000円ほどになるよう金額を出し合うとよいでしょう。 5,000円〜10,000円の出産祝いとしては、肌着やおもちゃなどをまとめたギフトセットやバスタオルなどが好評です。
出産祝いを贈るお相手が同僚・部下の場合、金額の相場は1,000円〜5,000円です。あなたが上司である場合は5,000円程度、同僚である場合は3,000円~5,000円程度にするとよいでしょう。社内で連名にする場合は、1人1,000円くらいからが目安となります。 1,000円〜5,000円で贈られる出産祝いとしては、0歳の赤ちゃんでも安心して遊べる、ふわふわとしたおもちゃやぬいぐるみなどが人気のようです。
お相手との関係性ごとに出産祝いの金額をご紹介してきましたが、「贈り手の年齢」も予算を決めるひとつの要素となります。ここからは贈り主の年代ごとに、出産祝いの金額相場に対する予算感を見てみましょう。
贈り手が20代の場合は、まだ学生だったり、就職してからの年数が浅かったりすることも多く、経済的に余裕のない方も少なくないはず。その場合は、相場の範囲内の低めの金額で予算を考えても差し支えないでしょう。
贈り手が30代である場合は、自身が家庭を持ったり、仕事でも責任のある立場になったりすることも増えてきます。お祝いに準備する金額があまりに低すぎると不自然な年代となってきますので、出産祝いを贈る際は相場を参考に、年齢とともに予算をやや高めに意識していくとよいでしょう。
贈り手が40代以上になると、出産祝いを贈るお相手が年下であることも多くなります。周りからも常識をそなえているはずと認識される年代なので、きちんと相場をふまえ、その範囲内でも少し高めに予算を設定するとよいかもしれません。
以上、出産祝いの金額について、詳しくご紹介してきました。 贈り物をするときには金額の設定も重要ですが、何よりも大切なのは、やっぱり「お祝いの気持ち」。新しい命のご誕生を心からお祝いする気持ちを伝え、お相手に喜んでいただける出産祝いを贈れるとよいですね。 タンプでは、贈るお相手との関係や年代、予算などを指定して、最適な出産祝いを豊富なラインナップからお選びいただけます。カスタマイズ可能なメッセージカードや、工夫を凝らしたラッピング、ブーケの同梱など、他とは違う特別なサービスも好評です。ぜひ、素敵な出産祝いを探してみてくださいね。
新着ギフト
関連する特集
シーンから探す