【姪の結婚祝い】相場は?タイミングは?疑問を解決!

小さなころから見守ってきた姪の結婚は、喜びもひとしおですよね。そこで気になるのは結婚祝い!いくら包めばいいの?どのタイミングで贈ればいいの?といったみなさんのお悩みを解決します。ここでは、ケース別で贈る結婚祝いの相場や、親しい間柄だからこそ知りたい贈るタイミングなど。姪の結婚祝いについて細かくご紹介します。是非最後までお読みくださいね。

更新

人気ギフトを一覧から探す

姪っ子の結婚祝い、あなたは何を贈りますか?

出典:https://pixabay.com/ja/

みなさんには、かわいい姪っ子はいますか? 姪が小さな頃からずっと知っている場合、我が子のように可愛がる方も少なくありません。 そんな姪の結婚は、あなたにとってもきっと特別ですよね♡ 姪っ子の結婚式では1番に泣いてしまうかも知れません。 今回は姪の結婚祝いについて、結婚祝いとして包むべき相場の金額や結婚祝いを渡すべきタイミングなどを詳しくご紹介させていただききます。 様々なケースを例に挙げて、わかりやすくご紹介いたします。 姪の結婚祝いにいくら包めば良いのかわからない方の不安を解決できる内容ですので、どうぞ最後までお読みください♡ 姪っ子思いのあなたのお役に立てますように。

姪への結婚祝いの相場をチェックしよう

出典:https://pixabay.com/ja/

まずは、姪への結婚祝いの相場をご紹介いたします。 大切な姪の結婚祝いにはだいたいご祝儀の相場を守りたいものです。 姪の結婚式のご祝儀の相場は5万円~10万円が一般的です。 もちろんもっと多い金額を包まれる方もいます。 相場を元にあなた自身の年齢を考慮して検討しても良いでしょう。 ちなみに、10万円以上のご祝儀は5万円単位で増やすのがマナーです。 親族同士で事前に相談しておくと安心ですね♡ あなたが家族全員で出席する場合、独身の場合、結婚式を挙げない場合でご祝儀として包むべき金額が異なりますので、順にご説明いたします。 あなたに合う項目をご参考くださいね♡

家族で出席するなら

姪の結婚式に家族で出席する場合は、料理など招待する側の出費も多くなります。 ですから、もちろん結婚祝いも多めに包む必要があります。 姪の結婚式に夫婦で出席する場合の相場は10万円です。 子供も参加する場合はその分も上乗せします。 子供1人につき1万円~3万円プラスしましょう。 幼稚園以下の小さなお子さんの分のご祝儀は基本的に考えなくても大丈夫です。 姪の結婚式に家族で参列する場合は、出費がかさむことになります。 しかし、その分招待した側のおもてなしにかかる費用も増えているので、人数分考慮して包むようにしましょう。

独身なら

あなたが、独身の場合は姪の結婚式に1人で参加することになるでしょう。 その場合の結婚祝いの相場は、5万円です。 20代やあまり余裕のない場合は3万円でも構いません。 不安な場合は、親戚同士で相談するようにしましょう。 一般的な相場はもちろん大切ですが、親戚間の相場を優先して構いません。 独身でも、カップルで招待されるというケースも最近では珍しくありません。 家族ぐるみでとても親しい場合であったり、入籍予定であるケースです。 この場合は別々にご祝儀を用意しましょう。 入籍間近の場合は、2人で一緒に包んでも構わないでしょう。

式を挙げない場合は

姪が結婚式を挙げない場合でも結婚祝いは渡しましょう。 どうしても手渡しが難しい場合は郵送でも構いません。 渡す時期は入籍のタイミングが良いでしょう♡ 結婚式を挙げない場合、金額に悩む方は少なくありません。 しかし、結婚式を挙げない場合でも包む金額は同じで構いませんよ。 結婚式を挙げないカップルは意外と多いです。 新居訪問パーティーやちょっとした食事会等のイベントを設けても良いかも知れません。 結婚祝いにメッセージカードを添えると喜ばれますよ♡

お祝いを渡すタイミングを知りたい!

出典:https://pixabay.com/ja/

結婚祝いを渡すべきタイミングがいつであるかご存知でしょうか? 結婚祝いは状況によっては、渡すタイミングに悩むこともありますよね。 特に結婚式を挙げない場合は特にいつ渡せばよいのかわからないという方も少なくありません。 タイミングを待っていたら月日がたちすぎてしまった!となると大切な姪を傷つけてしまうかも知れません。 以下で姪に結婚祝いを渡すべきタイミングをいくつか例を挙げてご紹介いたします。 最近では少なくない授かり婚に関する例もご紹介しています。 どうぞご参考下さい♡

結婚式に参列する場合

結婚祝いは、結婚式に参列して渡すという方が一番多いでしょう。 結婚式でのご祝儀は受付にて受付担当の方に渡しましょう。 結婚祝いにプレゼントも用意してる場合は、当日渡してしまうと逆に迷惑になることも少なくありません。 結婚式当日の新郎新婦は荷物も多く、疲れも溜まっています。 プレゼントがある場合は新婚旅行にかぶらないように郵送で渡すようにしましょう♡

結婚式に欠席する場合

結婚式にやむを得ず出席できない場合でも招待していただいていた場合、結婚祝いを渡しましょう。 特に招待状を頂いてからの欠席で、結婚祝いを渡さないのはマナー違反です。 料理や引出物の手配を既にしてあるかも知れませんので、注意しましょう。 ちなみに、招待状が送られるよりも前のキャンセルなら、結婚祝いに予定していた金額の3分の1くらいでご祝儀、もしくは結婚祝いの品を送りましょう。 急遽キャンセルとなった場合は、結婚祝いに予定していた金額の全額で検討しましょう。 やむを得ず欠席する場合は、お祝いの気持ちを伝え、丁重にお詫びしましょう。 結婚祝いは、手渡しできない場合は郵送でも構いません。 渡すタイミングは、結婚式の1ヶ月前くらいがベストです♡

結婚式をしない場合

結婚式をしないという選択をする方は年々増えています。 この場合、結婚祝いのタイミングに悩む方は多いものです。 結婚式をしない場合は、結婚報告を受けてからなるべく早めに結婚祝いを渡しましょう。 入籍前後のタイミングでも構いません。 もちろんお互いの都合の良いタイミングであれば、少し遅くなってしまっても構いませんよ。 郵送でも構いませんし、新居訪問の予定があればその時でも良いでしょう♡

結婚式に招待されていない場合

結婚式に招待されていないけれど、結婚祝いを渡したいという方も中にはいらっしゃいます。 この場合は、必ず結婚式が終わってから結婚祝いを渡すようにしましょう。 結婚式よりも前に結婚祝いを渡してしまうと、理由はどうであれ結婚式に招待していないことを新郎新婦が気まずく思うかも知れません。 この場合はこちらから、少し配慮するようにしましょう♡

授かり婚の場合

今や授かり婚の方も非常に増えていますね。 授かり婚の場合は、結婚と出産どちらをお祝いすれば良いのか悩む方がよくいらしゃいます。 授かり婚の報告があれば、まずは結婚のお祝いをしましょう。 結婚式を挙げる挙げない等先程ご紹介した例にそってお祝いを渡して下さい。 出産祝いはあくまで出産してからするものです。 おめでたがわかったからといって、出産前にお祝いするのは、マナー違反となりますので注意が必要です。 結婚報告と同時におめでた報告があると、ついつい出産を意識してしまうものです。 しかし、授かり婚の場合はマナーを守り、まず結婚のお祝いをするようにしましょう♡

姪の門出を飾る結婚祝いを選びましょう

出典:https://pixabay.com/ja/

姪への結婚祝いに関していかがでしたでしょうか? 姪への結婚祝いの相場はご周知いただけましたか? みなさんの疑問が解決できていれば幸いです♡ 結婚祝いの金額は、結婚式に家族連れで参列するかどうか等様々な条件により異なります。 姪への結婚祝いの相場は5万円~10万円ですが、それぞれの状況に合わせて検討しましょう。 かわいい姪っ子の結婚はあなたにとっても幸せなことですよね♡ 大切な姪の晴れ姿をしっかりお祝いして差し上げてくださいね。 あなたのお祝いの気持ちに姪っ子さんもきっと喜んでくれますよ♡ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 姪っ子さんの幸せを願います♡

結婚祝いに関連する他の特集