お気に入りに追加
「再入荷」や「値下げ」をすぐにお知らせ
メルマガやアプリプッシュ通知を
許可していただいた方にのみ送付いたします。
お気に入りの追加にはログインが必要です
親戚への結婚祝い、何を贈るかお決まりですか? この記事では、親戚へ結婚祝いを贈るなら知っておきたい金額の相場や、おすすめのギフト、一緒に贈れば感動されること間違いなしのメッセージの書き方までまとめてご紹介! 親戚の結婚が決まったけど、結婚祝いどうしよう…とお悩みの方は必見ですよ。
更新
親戚に贈る結婚祝い、どんなものを選べばよいか悩んでしまいますよね。 いとこに甥や姪、おじ、おばとさまざまな関係がありますが、お祝いの金額の相場はお相手との関係によっても変化します。 そこでこの記事では、親戚へ結婚祝いを贈るときの基本マナーについてご紹介! お相手別のお祝いの金額相場から、ギフトを贈るときのルール、おすすめのプレゼントにメッセージの文例までまとめてお届けします。 この記事を読めば、お相手を思わず笑顔にできるような素敵なプレゼントが贈れますよ! ぜひ最後までお読みください。
親戚に結婚祝いとしてご祝儀(現金)を贈るとき、金額の相場は一般的に【3万円~10万円】とされています。 金額に幅がありますが、これはお相手との関係性や、贈る側の年齢などによって金額が変わるためです。 下記で、さまざまなケースを解説していきましょう。
親戚の結婚祝いの相場で、まず大事なのは自分の年齢です。 たとえば、20代の方よりも、30代、40代のほうが一般的に収入は大きくなります。そのため、結婚祝いもそれに見合った金額で贈るのが礼儀となります。 例えば、いとこへの結婚祝いの場合、20代の方が贈る結婚祝いの相場は3万円ほど。30代なら5万円、40代なら7万円と、2万円ずつ上がっていくと思っておけば安心です。
親戚の結婚祝いの相場は、贈るお相手との関係性によっても変わります。 贈るお相手は、いとこ→甥・姪→叔父・叔母の順に、結婚祝いの金額も1万円ずつ高くなっていくと思っておけば問題ないでしょう。 例えば、20代の方がいとこに贈る結婚祝いの相場は3万円。 上記に従うと、甥・姪に贈るときは4万円、叔父・叔母に贈るときは5万円となります。 ただし、「4」のつく金額は結婚祝いでは避けたほうがよいため、この場合は5万円を贈るとよいでしょう。
結婚式に夫婦で招待されている場合は、2人分を合わせた金額を贈りましょう。 金額はお相手との関係性によって変わってきます。 いとこ:5万円~10万円 遠い親戚:5万円 また子供と一緒に出席する際も子供からのお祝いとして、大人の半分~3分の1程度の金額を上乗せして贈りましょう。 ご祝儀袋に入れてお祝いを渡すときは、夫のフルネームの横に妻の名前を記載してあるか確かめてくださいね。
前項までをまとめると、親戚に贈る結婚祝いの相場は下のようになります。 (いとこ→甥・姪→叔父・叔母の順) 50代 9万円→10万円→11万円 40代 7万円→8万円→9万円 30代 5万円→5万円(6万は偶数なので避ける)→7万円 20代 3万円→5万円(4万は忌み数字なので避ける)→5万円 ※8万円は偶数ですが、末広がりの「8」はOKとされる傾向もあります。 もちろん、これはあくまで目安であり、必ずしもこの金額でなければならないというわけではありません。 世間で言われるおおよその目安を頭に置きつつ、お相手との関係性によって少なくしたり、逆に奮発したりするのがよいでしょう。 ちなみに、結婚式に招待されていない場合は、結婚祝いは渡さなくても問題ありません。お祝いを渡したい場合は、相場から2万円ほどをマイナスして渡せばよいでしょう。
金額がもしかしたら周りより少ないかも、むしろ多く出しすぎた…と、結婚祝いの金額について気になることもありますよね。 そのときは、事前に家族や兄弟、また他の親戚の方と話し合っておくと安心です。 後から金額について親族同士で揉めるという事も避けられますよ。
ここからは、親戚へ結婚祝いのギフトを贈るときの基本マナーをご紹介。ギフトを贈る時期や渡し方、「のし(熨斗)」の書き方について解説していきます。
結婚祝いとしてギフトを贈る時期は、結婚の報告を受けてから1カ月以内に贈れるとよいでしょう。 結婚式に招待され、ご祝儀とは別にギフトを贈りたい場合は、結婚式の1~2カ月前に贈るのがベストです。式当日は新郎新婦が忙しいため、直接ギフトを渡すのは避けましょう。 ギフトを贈るのが式までに間に合わなかった場合は、結婚式後1カ月以内に渡すようにしましょう。 また、お相手が挙式をしなかったり、結婚の日取りが決まっていなかったりすることもありますよね。 その場合は、お相手から結婚の報告を受けた後なるべく早く、遅くとも1カ月以内には渡すようにしましょう。入籍の予定が分かっている場合は、その1週間前までに渡すのが理想的です。
結婚祝いのギフトは、お相手へ直接手渡しで贈るのが理想的です。 ただし、お相手が遠方だったり、お互いの都合が合わせにくい場合などは郵送で贈っても問題ありません。 手渡しで贈る場合も、郵送で贈る場合も、気をつけたいのは日程の調節です。 ・お祝いが届く日は吉日の午前中にする。 ・吉日の午前中の日程を確認して、その中からお相手の都合の良い日時を選ぶ。 ・結婚祝いを贈る吉日は「大安」「先勝」「友引」が良いとされる。 この3つのことに気をつけ、あくまでお相手の都合を優先した日時で贈るようにしましょう。
お祝いの贈り物に欠かせないのが「のし(熨斗)」です。「のし」はフォーマルなシーンでの贈り物に添えられる飾りで、注意するポイントがいくつかあります。 【内のしと外のしの使い分け】
「内のし」はギフトの包装の内側に「のし紙」をかけること。「外のし」はギフトを包装した外側に「のし紙」をかけることを言います。 内のしと外のしは、贈り物の渡し方によって下記のように使い分けるとよいでしょう。 宅配便で贈る時は内のし:配送途中でのし紙に傷が付かないようにするため 手渡しの時は外のし:表書きがはっきりと見えて、名目や贈り主がはっきりと見えるため 【水引の種類】
「水引」とは「のし紙」にかける飾りひものこと。 結婚祝いで使われる水引はどれでも良いということではありません。結び方や本数は、下記のルールを参考にしましょう。 ・結び方は「結び切り」:同じことを繰り返さないという思いを込めて、二度と解けない結び方である「結び切り」を用います。 ・本数は10本:水引は5本使われるのが最も一般的ですが、結婚祝いの場合はその2人分ということで10本の水引を使います。 ・色は紅白or金銀:一般的な慶事に使われるカラーの水引を使いましょう。 【表書きの書き方】
「のし紙」の中央上部には、「表書き」と呼ばれる、贈り物の名目を書きます。 結婚祝いでの名目は「寿」「祝結婚」「御結婚御祝」の3つが一般的です。 4文字は縁起が悪いとされているので、避けるようにしましょう。 「のし紙」をかける際は上記のことを注意してくださいね。
ここからはいとこや親戚に喜ばれる、おすすめの結婚祝いのプレゼントをご紹介します。 まずは、親戚へ贈る結婚祝いのギフトの予算相場と、タブーとなる品物を解説。結婚祝いのギフトを選ぶときの4つのヒントもご紹介しますよ。
親戚への結婚祝いとしてプレゼントを渡したい、という方は【1万円~2万円】以内の予算で考えるとよいでしょう。 すでにご祝儀も渡している場合は、プレゼントの金額が比較的少なくなるようにしてよいでしょう。 結婚式をしないためにご祝儀を渡すタイミングがなく、品物を贈りたいという場合は、上記の相場よりも高くなっても構いません。
良かれと思って選んだものが、実はタブーな品物だった…そんなことになる前に、お祝いに向かないアイテムを確認しましょう! 結婚祝いには避けたほうがよい品物と、その理由をあわせてご紹介します。 これらは古くからタブーとされてきたものですが、現在ではあまり細かく気にしない方も多いようです。しかし、もともとはタブーとなっていたことを認識しておくとよいでしょう。 ・ハサミやナイフなどの「刃物」:「縁が切れる」ことを連想させるため。 ・ガラス製品や陶器などの「割れ物」:「仲が割れる・壊れる」ことをイメージさせるため。ただし、ペア食器やペアグラスなどは人によって喜ばれることも。 ・食べ物や消耗品などの「消え物」:ひと昔前は「消える」物は縁起が悪いとされてきましたが、現在は人によっては気にならないことも多いようです。
ここからは、結婚祝いのギフト選びに迷ったときのヒントを4つご紹介。 まずは、「いつもは自分で買わないような上質な品物」がおすすめ。 特にタオルやカトラリーなど、日常で使えるものがハイクラスな品になると、普段の生活が少しグレードアップできるので喜んでいただけますよ。
夫婦箸やペアの食器など、新婚の2人がペアで使えるものも人気のギフト。 ガラス製品などの割れ物は、もともと結婚祝いとしてタブーとされてきましたが、木製のものなど割れにくい品も現在では増えてきています。 木製のワイングラスやマグカップなどは、見た目もハイセンスで人気を集めていますよ。
いとこや叔父叔母と一緒に、連名でお祝いするのも方法の一つです。みんなで金額を出し合うことで、より贅沢なプレゼントを贈ることができますよ。 お鍋やフライパンがセットになったキッチンギフトや、ホームベーカリーや炊飯器など新生活で活躍してくれそうな家電などを選んでみてはいかがでしょうか。
お相手に何を贈ったらよいか迷ったり、負担にならないものが分からなかったりする場合はカタログギフトもおすすめです。 最近では品物のカタログのほかに、レストランでのお食事やレジャーなどが選べる体験型カタログギフトもあります。心に残る思い出をプレゼントするなんてことも素敵ですね。
ここからは、親戚の結婚祝いにぴったりなタンプのギフトをご紹介します! カタログギフト、キッチングッズ、ペアグラス、タオルといった人気のジャンルから、タンプおすすめのギフトを厳選しました。きっと、お相手に喜んでいただける品が見つかりますよ。
新郎新婦が必要なもの・好きなものを自由に選べるカタログギフトは、タンプでも人気の高い品です。さまざまなジャンルのカタログがあるので、お相手にぴったりなものを選んでみてくださいね。
「食」のセレクトショップ『DEAN & DELUCA』のギフトカタログです。 こだわりの食材や、料理を楽しくするキッチン雑貨など、洗練されたアイテムが多数掲載。グルメなお2人にもおすすめです。
豪華なクルーズ船での素敵なデートをプレゼントできる体験ギフトです。 船上からの景色を楽しみながら、優雅なお食事やティータイムを堪能していただきましょう。 東京、横浜、神戸の3つのクルージングコースから1つをお選びいただけます。
アクティブな体験からリラックスできる体験まで、150種類以上の体験からお好きなものを選べるギフトです。 陶芸、ヨガ、スパ・エステ、楽器レッスン、いけばな、パラグライダー、カヌーなど、全国から幅広い体験を集めています。ご夫婦お2人の楽しい思い出作りにぜひどうぞ!
新生活でおいしい料理を作ろうと頑張る方も多いですよね。ここからはキッチン用品の人気ギフトをご紹介! 2人のおうちごはんやキッチン作業がより楽しくなるようなグッズをそろえました。
世界の63ヶ国以上で使用されている【PRINCESS】のテーブルグリルです。 卓上で野菜やお肉、海鮮をグリル調理でき、遠赤外線効果で素材のおいしさを引き出します。白いプレートと木目調の美しいデザインが人気です。
片手で使えるソルト&ペッパーのミルセット。 洗練された重厚感のあるデザインなので、どんなキッチンにもマッチします。 ワンハンドでサッと使えるので、調理中でも塩やこしょうを手早くひけますよ。お料理好きのご夫婦への結婚祝いにどうぞ。
ドイツ生まれの家庭用洗剤『フロッシュ』のキッチンギフトです。 ノンアルコールの洗剤は手に優しく、気持ちよく洗える洗浄力。かわいらしいカエルのスポンジで洗い物タイムも楽しい気分になれますよ。
続いては、タンプおすすめのペアグラスのギフトをご紹介。 2人の時間を過ごすときは、おそろいの素敵なグラスがあるだけで雰囲気もアップしますよ。
ドイツ製のガラスを使ったタンブラーのペアセット。マットな質感が上品で、コロンとしたフォルムも安定感があり優しい雰囲気です。 表面にご夫婦のお名前を入れることができるので、世界で一つだけの特別なプレゼントになりますよ。
真空2層構造断熱の高機能なタンブラーのペアセット。 ステンレス製でシンプルなデザインです。 冷たい飲み物も温かい飲み物を、温度を長くキープしてくれる優れもの。こちらもお相手のお名前を刻印することができます。
グラスの底面に美しい桜が描かれたペアグラス。飲み物を入れると、角度により桜の絵柄がさまざまな表情を見せてくれます。 漆塗りとガラスを使用した高級感のあるデザイン。黒と赤のセットで、名入れも可能です。
結婚祝いといったらタオルが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。 自分ではなかなか買わないような、上質なものをプレゼントするときっと喜んでいただけますよ。
【今治謹製】より手にしたときの軽やかさ、ふんわり感で、違いがわかるタオルです。ほっとするような肌ざわりと、こころを込めて作られた高い品質。いいものをいつまでも使ってほしいから…。そんな思いを込めて、美しい木箱にやさしくそっと詰めました。
上質な糸を時間かけて丁寧に加工し、清冽な水で育てた「TRUE TOWEL」のclassic HOTEL プチバスタオル2枚セットです。
しなやかでなめらかな肌触り、水分を速やかに吸収してくれるタオルです。
ハイエンドのホテルタオルのラグジュアリーさをご家庭でも楽しむことができる本物のホテルタオルです。
最後に、親戚の結婚祝いに贈るメッセージの例文をご紹介します。 プレゼントだけでもお相手に喜んでいただけるかもしれませんが、心のこもったメッセージが添えてあるプレゼントの魅力は格段に上がります。 長々と書いたり、洒落のきいた表現を使う必要は必ずしもありません。お相手をお祝いしたいという気持ちを、シンプルな言葉で表現してくださいね。 【例文1】 ご結婚おめでとうございます お二人らしい 笑顔にあふれた家庭を築いていってくださいね 【例文2】 ご結婚おめでとう! 落ち着いたら ぜひ新居に遊びに行かせてくださいね 末永くお幸せに! 【例文3】 ご結婚おめでとう! 二人でつかんだ幸せを これからも大切にしていってください 【例文4】 ご結婚おめでとうございます 素敵な人と出会えて本当によかった! これから二人ずっと仲良くいてね 【例文5】 ○○くん ○○ちゃんご結婚おめでとうございます! 二人でこれから始まる新しい人生を 幸せなものにしてね
ここでは、親戚から結婚祝いを頂いたときにお返しとして贈る【結婚内祝い】のマナーについてもご紹介します。 内祝いはもともと、お祝い事があった際に喜びをおすそ分けすることですが、現在は新婚夫婦によって贈られるお返しの品とされています。 結婚式や披露宴に参加した方には、食事や引き出物がご祝儀のお返しにあたるので、内祝いを贈る必要はありません。 結婚式や披露宴に招待できなかった方から結婚祝いを頂いたときは、お返しとして内祝いのギフトを用意するようにしましょう。
内祝いはあくまでもお礼を表すもの。まずはなるべく早く、結婚祝いを頂いたことへのお礼を伝えましょう。 お礼を伝える際、基本は電話で伝えるのが丁寧ですが、都合を合わせにくい場合などは手紙でもOKです。手紙は内祝いの品に同封するか、すぐに内祝いを送れない場合は結婚祝いを頂いてから3日以内にはお礼状を発送するようにしましょう。
結婚内祝いの金額の相場は、頂いた結婚祝いの半額~3分の1が一般的です。 品物を頂いた場合は、あらかじめその品物の値段や相場を調べて予算を決めておくと良いでしょう。
結婚内祝いは遅くても挙式後1カ月以内には贈るようにしましょう。 また渡す際は基本的に手渡しがマナーです。直接会いに伺い、顔を合わせてお礼を伝えることで、お相手への感謝の気持ちをより強く伝えることができます。 お相手が遠方だったり、お互いの都合を合わせにくいときは、郵送で贈っても問題ありません。 手渡しの場合も郵送の場合も、内祝いには感謝のメッセージを添えて贈ると、お相手の方にも「贈ってよかった」と喜んでいただけることでしょう。
親戚の方への素敵な結婚祝いは見つかりましたでしょうか。 親戚への結婚祝いのポイントは、予算、プレゼント、メッセージ。そこに、お相手を思う素直な気持ちをエッセンスとして加えれば完璧です。 最高のプレゼントで、一生の思い出に残るような結婚祝いを演出できたら良いですね! 最後までお読みいただき、ありがとうございました!
新着ギフト
関連する特集
シーンから探す