お気に入りに追加
「再入荷」や「値下げ」をすぐにお知らせ
メルマガやアプリプッシュ通知を
許可していただいた方にのみ送付いたします。
お気に入りの追加にはログインが必要です
仕事でお世話になっている方への出産内祝いは、どんなものを贈れば失礼にならないか悩んでしまいますよね。この記事では、職場や取引先の方へのおすすめの出産内祝いギフトをジャンル別にご紹介。仕事関係の方へ出産内祝いを贈るときの注意点やNGギフト、ギフトに添えるお礼状の書き方などもあわせて解説します。
更新
出産後は、上司や同僚、後輩や取引先の方など、職場関係の方から出産祝いをいただくこともありますよね。 出産祝いをいただいたら、お礼として「出産内祝い」の品を贈りましょう。 出産内祝いは、本来は「身内に幸せをおすそ分けする」という意味合いを持っていました。そのため、もともとは必ずしも「お返し」の品ではなかったのですが、最近はお祝いのお礼として贈ることが増えています。 この記事では、仕事関係の方へ贈る出産内祝いについてご紹介。 出産内祝いのマナーやギフトの選び方、おすすめのギフト、お礼状の書き方まで幅広く解説します。
職場の方へ出産内祝いを贈るときは、今後の仕事を円滑に行うためにも、きちんとマナーを守って贈りたいもの。 まずは、職場の方へ出産内祝いを贈るときのマナーをチェックしておきましょう。
職場の方からの出産祝いは、産後1週間から1カ月頃までに自宅へ届くことが多いようです。 出産内祝いはお宮参りを行う生後1カ月頃に贈るのが一般的なので、職場の方へもその頃を目安に贈るとよいでしょう。 遅くても生後2カ月までには贈るのがおすすめですが、産後は体調が落ち着かず、内祝いを贈るのが遅くなってしまうこともあります。 その場合は無理せず、体調が安定してから、お礼が遅くなったお詫びの言葉を添えて贈るようにしましょう。 産後は何かと忙しくなるため、できれば産前に内祝いの品を探しておくなど準備しておくと安心ですね。 もし職場に復帰した後に出産祝いをいただいた場合は、なるべく早めに内祝いを贈れば問題ありません。
職場の方に出産内祝いを贈るときは、職場に出向いて手渡しするか、郵送で贈るか悩むこともあるでしょう。 贈る方法については明確なマナーがないため、どちらの方法もマナー違反ではありません。 しかし、職場に出向いて手渡しする場合は、産後の体調の変化や、赤ちゃんを職場に連れて行けるかなどを考慮しなければなりません。 また、職場では出産祝いを贈らなかった方もいるかもしれないため、内祝いを渡さない方の前でお礼のやりとりをしない……などの配慮も必要です。 そのため、出産内祝いは気軽にやりとりができる郵送のほうが贈りやすいでしょう。
産休・育休中に職場を訪問して内祝いを手渡しする場合は、お相手の都合を確認してから予定を合わせるようにしましょう。 あくまでプライベートなことなので、勤務時間に渡すのは避け、終業後や休憩中のお相手の希望時間に渡すのが正しいマナーです。 郵送で内祝いを贈る場合は、職場に送るのでなく個人宅へ発送しましょう。連名でお祝いをいただいた場合も、それぞれの方の自宅に内祝いを発送します。 ただし、「会社一同」「部署一同」などの連名で出産祝いをいただき、1人あたりのお返しの額が500円程度以下の少額になる場合は、会社や部署宛てにまとめて送っても問題ありません。 その場合は、個包装のお菓子や紅茶などを贈ると配りやすいでしょう。これは会社で手渡しする場合も同じになります。
一般的に、出産内祝いの相場は「半返し」と言われるように、いただいた品の3分の1~半額ほどが目安。職場の方への内祝いも同様となります。 出産祝いを品物でいただき、その金額がわからない場合はインターネット等で調べて参考にしましょう。お返しのためにいただきものの金額を調べるのは、必ずしも失礼にはあたりません。 また、職場の方への出産祝いの平均的な予算は1,500~3,000円となっています。 いただいた出産祝いの金額をもとに、この範囲内で予算を決めれば問題ないでしょう。 ただし、4・9は「死」や「苦」を連想させる「忌み数」と言われるため、これらのついた金額は避けるようにしましょう。
産まれた赤ちゃんが双子の場合も、内祝いの金額は「半返し」が基本。 双子への出産祝いは、ひとりの場合の1.5~2倍ほどの金額になることが多いため、内祝いもそうなることが多いですが、あくまでお祝いの金額を基準にすればOKです。
2人目以降の赤ちゃんの出産内祝いも、いただいた出産祝いの3分の1~半額を目安にするのが基本的なマナー。 何人目の赤ちゃんであっても、1人目のときと差をつけたりしないよう、出産内祝いは「半返し」で贈るようにしましょう。
出産内祝いには、いただいたお祝いへの感謝を伝える「お礼状」を添えるのが一般的。 ここからは、職場の方へのお礼状の書き方についてご紹介します。
お礼状を書くときには、以下の4つのマナーに注意しましょう。 特に上司や先輩など、目上の方へのお礼状はマナーを守ったものを贈りたいですね。 ①句読点は使用しない 句点「。」や読点「、」は、「終わり」「区切り」「終止符」などマイナスなイメージを連想することから、フォーマルなお礼状では使用しないのが正式なマナーです。句読点の代わりに空白や改行を使用して読みやすくしましょう。 ②「お返し」という言葉は使わない 「お返し」という言葉は「いただいた出産祝いを返す」というニュアンスをもち、失礼に感じられることも。「お礼」という言葉を使い、出産祝いへの感謝の気持ちを伝えましょう。 ③ペンの色は濃い黒か青を使用する 薄い色の文字は弔事(葬儀や法事)を連想させ、縁起が悪いと思わせてしまいます。ペンの色は濃い黒か青を使用しましょう。 ④忌み言葉は使用しない 忌み言葉とは縁起の悪いことを想像させる言葉。下記のような言葉はお礼状には使用しないように気をつけましょう。 【例】 「切れる」「消える」「繰り返す」「終わる」「なくなる」「離れる」「飽きる」「衰える」「流れる」など
お礼状には、気軽な手紙とは違って書き方にルールがあります。 特に仕事関係の方に贈るお礼状は、以下の構成を参考に、正しいマナーで文章を書きましょう。 【頭語】 「拝啓」「謹啓」など、「こんにちは」にあたるあいさつから文章を始めます。最後に書く結語とは対になっており、組み合わせにも決まりがあります。 【時候のあいさつ】 春には「新春の候」、夏には「盛夏の侯」、秋には「晩秋の侯」、冬には「師走の候」など、季節に合わせたあいさつを書きます。 同僚や後輩への文章には、下記のようなやわらかい表現でもよいでしょう。 春「桜の花が美しい季節になりました」 夏「空の青さが真夏の到来を告げています」 秋「芸術の秋となりました」 冬「余寒厳しい毎日が続いています」 など、やわらかい表現を用いることもあります。 【お相手を気遣う言葉】 「お変わりなくお過ごしでしょうか」「お元気でしょうか」など、お相手を気づかう言葉を述べます。 【お礼の言葉といただいたものへの感謝・感想】 いただいた出産祝いについて、「〇〇(子ども)も大変喜んでおります」「家族でおいしくいただきます」など感謝や感想を述べます。 【内祝いを送ったことの報告】 内祝いを同梱したことを述べます。お礼状のみ先に送る場合は、内祝いの品を送る予定を伝えます。 【赤ちゃんの名前(読み方)・性別や由来】 赤ちゃんの名前や由来などを紹介します。 【母子の健康状態・様子】 産後の体調や赤ちゃんの様子、家族の近況などを伝えます。 【今後のお付き合いに関するお願い】 上司や先輩には「今後もご指導のほどお願いいたします」、同僚や後輩には「休暇中は何かとご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします」などの言葉を添えるとよいでしょう。 【結びのあいさつ】 「お体にはお気をつけください」「ぜひ遊びにいらしてください」など最後の言葉を述べます。 【結語】 「敬具」「謹言」など、最初に書いた頭語と対になるものを書きます。 <例文> 拝啓 盛夏の候 □□様におかれましてはご清祥のこととお慶び申し上げます このたびは長女の誕生に際し 素敵な出産祝いをいただきありがとうございました ささやかですがお礼の品をお送りいたしますので よろしければご笑納ください 娘は〇〇という思いを込めて 〇〇(読み方)と名付けました おかげさまで母子ともに健やかに過ごしております 今後ともご指導ご鞭撻のほど 何卒よろしくお願い申し上げます 時節柄 どうぞお体をお大事にお過ごしください 敬具
出産内祝いでは、贈るのを避けた方が良いとされている品物があります。 以下の4つのような品は、出産内祝いとしてはNGとなるため気をつけましょう。 ①縁起が悪いとされているもの 【日本茶】香典返しでよく使われるため、弔事(葬儀・告別式など)を連想させる 【くし(櫛)】語呂合わせで「苦」や「死」を連想させる 【刃物】「縁を切る」という意味を持っている 【ハンカチ】涙をぬぐうものであるため、別れを連想させる ※昨今ではお祝い事でもハンカチを贈ることが増えてきているので、気にしない方も多いでしょう。しかし、無地の真っ白なハンカチは亡くなった方のお顔にかける白い布を連想させるためNGです。ハンカチを贈る場合は、柄物や色物を選びましょう。 ②目上の方には失礼とされるもの 文房具やカバン、時計などは、「もっと仕事に励んで」「もっと時間を守って」という意味をもつため、目上の方に贈るのは失礼とする考え方があります。上司や社長、先輩にはこうしたものを贈るのは避けましょう。また、現金やギフト券も目上の方に贈るのは失礼となります。 ③お相手の趣味ではないもの 趣味ではないデザインの贈り物は、かえってお相手への迷惑になることも。お相手の趣味がわからない場合は、シンプルなデザインのものや消耗品を選ぶのがおすすめです。 ④賞味期限が短い食べ物・お相手の苦手なもの 食べ物や飲み物を贈る場合は、お相手が控えているもの・苦手なものを調べておくのがベストです。また、賞味期限も長めのものを選びましょう。特に郵送で品物を贈る場合は、お相手の手元に届くまでに日数がかかるため気をつけましょう。
ここで、出産内祝いを選ぶときのヒントをご紹介。職場の方にどんな出産内祝いを送るか迷ってしまったら、まずはこちらを参考にしてみてください。
職場のお相手にご家族がいる場合、家族みんなで分けられる食べ物などは贈ると喜ばれます。お子様やご年配の方はいるかなど、お相手の家族構成がわかればよりギフトを選びやすくなるでしょう。 職場の方に、家族構成などプライベートなことは聞きづらいときには、有名店のスイーツなど定番&人気のものを選ぶのがおすすめです。
タオルなどの実用品も、出産内祝いには人気のギフト。こうした定番の品は、いただく機会が多いからこそワンランク上の品を選ぶのがおすすめです。 例えばタオルなら、高品質のシルクのタオルや、有名ブランドのタオルなど、素材や質にこだわったものを選ぶと喜んでいただけます。
出産内祝いのギフト選びに悩んだときには、カタログギフトもおすすめです。 職場の方の好みは詳しく分からないことも多いかと思いますが、カタログギフトならお相手がお好きなものを選べるので、外すことがありません。 カタログギフトには、生活雑貨や家電、旅行などの体験、グルメなど、さまざまなジャンルのカタログがあるのも魅力的ですね。
出産内祝いでは赤ちゃんの写真入りギフトも人気ではありますが、赤ちゃんの写真に対する価値観は人によって異なるもの。 写真入りギフトは職場の方に贈るのは避け、両親など親しいお相手のみにおくのが無難です。 職場の方でも、特に親しい方には赤ちゃんの写真を見せてほしいと言われることもあるでしょう。そういったときには、ギフト自体に写真を使用するのではなく、メッセージに写真を添えて贈るのがおすすめです。
ここからは、タンプがおすすめする出産内祝いのギフトをジャンル別にご紹介! まずお届けするのは「バスグッズ」のギフト。入浴剤やタオルなどのギフトセットはタンプでも人気の傾向にあります。毎日仕事を頑張るお相手に、癒やしのバスタイムを贈りましょう。
バスタオルとドライフラワーのブーケをセットにした、【MAX MATERIA(マックスマテリア)】のギフト。タオルは天然木材由来の柔らかな繊維を使っており、洗うたびにきめの細かい小麦粉のような触感へシフトしていくのが特徴です。花束のような特別なギフトで、職場の方に感謝の気持ちを伝えましょう。
世界中のセレブが注目する、100%天然クレイの入浴剤のギフト。1週間分のクレイをおしゃれなブック型のパッケージでお届けします。「温泉を超えた入浴剤」と評価され、一回使えばすぐにその効果を体感できる「CLAYD(クレイド)」の入浴剤は、男性にも女性にも喜ばれるおすすめの逸品です。
シュワシュワのバスボムやリバティ柄の可愛いタオルで、優雅なお風呂タイムを。まるでお花畑ごと贈り物にしたような可憐さと品の良さが印象的な、“Blossom Garden”のバスギフトです。ミニブーケ付きのオリジナルギフトボックスでお届けし、バスタイムを特別なものに演出してくれますよ。
落ち着いた光沢のあるカラーにこだわったバスタオルとドライフラワーのセット。タオルの色はプラチナリングに映るピンクダイヤの色をイメージしており、ぐっと深みのある素敵な色調に仕上がっています。ドライフラワーに使ったお花の名前は「エバーラスティング」。その名の通り、いつまでも生花のような美しさが続くのが特徴です。
続いては、出産内祝いにぴったりな「スイーツ」のギフトをご紹介。性別・年齢問わず喜んでいただけるスイーツは、職場の方への内祝いの品にも最適ですよ。
表面はカリッカリッ! 中はとろっ! 新感覚のフレンチトースト。話題のスイーツ店「八天堂」一番の人気ギフトです。八天堂のカフェ店舗の看板商品「フレンチトースト」をご自宅でお楽しみいただける極上の一品。老若男女に愛されるフレンチトーストは出産内祝いにぴったりです。
丸いフォルムが可愛らしいラングドシャ。定番のミルクチョコレートとビターチョコレート、独創的な「イスパハン」の3種の味をセットにした、12枚の詰め合わせです。こだわりの味わいのチョコレートを、ラングドシャのさくさくとした歯触りとともにお楽しみいただけます。個包装なので、職場の方々へまとめて出産内祝いを贈りたいときにもおすすめです。
最後におすすめするのは「調味料」のギフト。毎日の料理を手軽にグレードアップさせてくれる調味料は、料理好きの方やご家族のいる方にも喜んでいただけますよ。
新着ギフト
関連する特集
シーンから探す