お気に入りに追加
「再入荷」や「値下げ」をすぐにお知らせ
メルマガやアプリプッシュ通知を
許可していただいた方にのみ送付いたします。
お気に入りの追加にはログインが必要です
新たな生活の始まりを祝う「新築祝い」。おめでたいシーンでマナーの間違いや失敗は許されませんよね。ここでは、新築祝いを贈る際に知っておきたいご祝儀袋の書き方をご紹介します。文字の大きさや使うペンまで、書き方のマナーは何かと複雑なんです。ポイントをしっかり押さえて、大人として恥ずかしくないようにしましょう。最後までお読みいただき、参考にしてみてください!
更新
出典:https://cdn.pixabay.com
新築祝いを現金で贈る場合、ご祝儀袋の書き方にはどのようなマナーがあるのでしょう。 せっかくのお祝いの気持ちもマナーに反してしまうと、相手に不快な思いを与えてしまう事もあります。 そこで今回は新築祝いに贈るご祝儀袋の選び方や、書き方のマナーについて紹介していきます。 合わせておしゃれでご祝儀袋プラスαの機能がついた人気のご祝儀袋なども紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
出典:https://cdn.pixabay.com
新築祝いに現金を贈る場合は、ご祝儀袋に入れて贈るのがマナーです。 ここでは祝儀袋の選び方や、包むお札について紹介していきます。
祝儀袋は印刷タイプと水引・熨斗飾りがついたタイプと2種類がありますが、一般的に1万円以内の場合は印刷タイプを、1万円以上の場合は水引・熨斗飾りがついたタイプを用います。 1万円の場合は、印刷タイプを選ぶ方もいますし、水引・熨斗飾りがついたタイプを選ぶ方もいます。 基本的に包む金額が高額になるほど、祝儀袋も豪華なものが相応しくなります。
新築祝いの場合、祝儀袋の水引は紅白蝶結び(花結び)を使うのが正式なマナーです。 慶事での水引は主に結び切りと蝶結びの2種類がありますが、結び切りは生涯一度きりが望ましい結婚祝いなどに用います。 新築祝いは「さらに立派な家を建てる」事もあるので、何度あっても嬉しいお祝いになり何度でも結びなおしが出来る蝶結びになります。 ただ最近はおしゃれにアレンジしたご祝儀袋もたくさんあります。 仲のいい友人などの場合は、この後紹介していきますがアレンジを加えたおしゃれな祝儀袋や祝儀袋プラスαの機能付きなども喜ばれます。 上司や目上の方に贈る場合はマナーを重んじる方もいるので、紅白蝶結びの水引を選んだ方が間違いないでしょう。
新築祝いに入れるお札は、新札で揃えるのがマナーになります。 新築祝いは事前に贈る時期が分かるお祝いなので、新札を入れることで「事前にちゃんとお祝いをする準備をしていました」という気持ちが伝わります。 逆に不祝儀の香典などの場合は、「事前に準備していた」というのはとても失礼になってしまうので新札を入れるのはマナーに反してしまいます。
出典:https://cdn.pixabay.com
祝儀袋の書き方は、表書きを「御新築御祝」や「御祝」とし、水引きの下に名前をフルネームで記入します。 筆は毛筆を用いて、楷書で丁寧に書くのが正式なマナーになります。 ただ最近は手軽に書ける筆ペンを用いるのが、主流になっています。 毛筆が苦手な場合は、書きやすい筆ペンなどを用いても問題ありません。 このあと祝儀袋に記入する際にも便利な、書きやすい筆ペンを何点か紹介しています。
出典:https://cdn.pixabay.com
連名の場合の書き方は、役職や年齢の違いによって書き方も異なります。 役職や年齢に違いがある場合の書き方は、役職や年齢が一番上の方をまず中央に記入します。 その後役職や年齢順に左に連名で記入する書き方が正式なマナーです。 役職や年齢が関係ない友人などの場合は、50音並びで一番前になる方を中央に記入し左に順に並べるという書き方になります。 夫婦連名の書き方は、夫のフルネームを中央に書き左に妻の名前を並べる書き方が正式なマナーになります。 ただ近年はバランスを考え順番は変えずに、連名全体が中央に来るような書き方が主流になっています。
連名は基本3名までで、4名以上の書き方は代表者の名前を祝儀袋に書き左側に「外一同」と記入します。 合わせて全員の名前を書いた紙を別途用意して、中袋に同封します。
出典:https://cdn.pixabay.com
中袋の書き方は、中袋表の中央に漢数字(壱・弐・参など)で金額を記入します。 例えば 一万円を包む場合は「金 壱萬円」 三万円を包む場合は「金 参萬円」 五万円を包む場合は「金 伍蔓円」 といった形で、縦書きで記入します。 中袋裏面左下には、住所と名前を縦書きで記入します。
出典:https://cdn.pixabay.com
筆ペンは普段使わず自宅に準備していないという方へ、ここでは祝儀袋にも書きやすいおすすめの筆ペンを紹介していきます。
出典:https://tshop.r10s.jp
ぺんてる筆のもっともスタンダードなタイプで、幅広い用途で使う事が出来る中字タイプです。 ぺんてる筆は毛の先がすべて細く処理されているので、筆文字に不慣れな方も書きやすいと人気があります。
出典:https://tshop.r10s.jp
本物の筆のような安定した書き心地で人気の、完美王・中字です。 本体を押さなくても自然にインキが出るのでストレスもなく、穂先が安定しているので大きな文字でもスラスラ書く事が出来ます。
出典:https://shop.r10s.jp
キャップ付きで漏れにくくコンパクトサイズなので携帯もしやすい、おしゃれな筆ペン中字タイプです。 デザインはもちろん、トメやハネも綺麗に書けて書きやすさでも人気があります。 カラーは桜色、藤色、金色の全3カラーがあります。
出典:https://cdn.pixabay.com
先に紅白水引の蝶結びの祝儀袋が正式なマナーと紹介しましたが、最近はおしゃれな祝儀袋や祝儀袋プラスαの機能がついた便利な祝儀袋もたくさん販売されています。 友人や気心の知れた方へおしゃれな祝儀袋でお祝いを包みたいという方へ、おすすめの祝儀袋を紹介していきます。
出典:https://image.rakuten.co.jp
お祝いを贈った後は、巾着袋として使ってもらえる便利な祝儀袋です。 おしゃれな和柄デザインが、全14種と豊富に揃っています。 「御祝」の短冊と無地の短冊2枚、熨斗もセットになっているので、新築祝いにもおすすめです。
出典:https://image.rakuten.co.jp
こちらはお祝いを贈ったあと、ロール型のペンケースとして使ってもらえる祝儀袋です。 内側にはペンポケットも付いていて、柔らかいコットン素材です。 こちらも上品な和柄デザインが、全12種と豊富に揃っています。
出典:https://image.rakuten.co.jp
こちらは吸水性も良く速乾性も高い、かや生地ふきんで出来た祝儀袋です。 新築のキッチンで、直ぐに使ってもらう事が出来ますね。 カラーはレッドとイエローの2種類があり、「お祝」の短冊も付属しているので新築祝いにもおすすめです。
出典:https://image.rakuten.co.jp
こちらは箔押し加工が施された、ディズニーデザインのおしゃれな祝儀袋です。 上品で落ち着いたデザインなので可愛すぎなく、新築祝いにもおすすめです。 ミッキーフェイスやミニーのリボンをモチーフにしたデザインが、全6種揃っています。
出典:https://tshop.r10s.jp
こちらは椿と梅をモチーフにデザインされた、上品なモダン和柄の祝儀袋です。 ぱっと目を引く華やかなデザインで、普通の祝儀袋じゃ物足りないという方にもおすすめ♪ 厚みもありしっかりとした作りで、短冊(寿、御祝、無地の3枚)はおしゃれな透明タイプです。
出典:https://cdn.pixabay.com
いかがでしたか。 新築祝いの祝儀袋の選び方や書き方のポイントは ・紅白水引蝶結びの祝儀袋が正式なマナー ・表書きは「御新築御祝」や「御祝」とし、水引の下にフルネームを記入する ・お札は新札を用意する ・中袋表に包んだ金額を記入し、裏面左下に住所と名前を記入する となります。 ぜひマナーを踏まえて、喜ばれる新築祝いを贈ってあげて下さい。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
新着ギフト
関連する特集
シーンから探す