エコ包装にてお届け
最短で
05月28日(土)
お届け
(本日16時までのご決済完了で)
こちらの稲庭うどんは、3日工程で作ったうどんを更に室(むろ)に入れて一定の温度、期間熟成させることで喉ごしとコシを際立たせた一品です。
高級感ある木箱に入っていて目上の方への贈りものにも最適。
より熟成して美味しくなったうどんを楽しんで貰いましょう。
¥5,400税込
会員登録で ¥ 300 OFFクーポンがご利用できます
明治時代半ばまで宮内省に献上品として納められていた稲庭うどんは、高級品として食通に知られた幻のうどんです。 栗駒山から見下ろす秋田県湯沢市稲庭町は、雪深く厳しい一面と実りある豊かな自然が残る土地。先人たちの弛まぬ努力により受け継がれ、磨かれてきた技術を受け継ぎ、これからも紡ぎ続けます。
良質な小麦粉と塩水を練った生地を細く延ばし、熟練の職人が2本の棒にあや掛けしていく。この手綯(てない)によって饂飩のコシが強くなります。繊細な技術を必要とし、技術発展が著しい現代でも「人の手」にしか出来ない工程です。
「無限堂」の名の由来は、設立者である大島家に守護神として龍神社があり、この龍神さんを「無限白龍神」と称していることからきています。 この龍神さんに「無限白龍神」の名をつけたのが秋田出身の日本画家「舟山三朗」画伯で、21歳で帝展に入選してから「無限」「田沢湖伝説」「春の月」など優れた作品を多数生み出し、日本画の偉才と称された方です。
セット内容 | 140g×10 |
特定原材料 | 小麦 |
商品サイズ | 縦370mm横280mm高さ45mm |
賞味期限 | 製造から2年 |