新生活を応援!「引っ越し祝い」に添えるメッセージの書き方は?

今回は、引っ越し祝いのギフトに添えるメッセージ(あいさつ状)の書き方についてご紹介。メッセージに取り入れたい内容や文章の構成、またタブーとなるワードなどをチェックしていきましょう。お相手別にメッセージの例文もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

更新

人気ギフトを一覧から探す

引っ越し祝いにはメッセージを添えよう

友人や親戚、会社の方などが引っ越した際に贈る「引っ越し祝い」。 品物を贈るだけではなく、お祝いのメッセージ(あいさつ状)を添えてお相手の新生活を応援できると良いですね。 今回は、引っ越し祝いに添えるメッセージの書き方に関するマナーを解説。 すぐに使えるメッセージの例文も、親戚・友人・上司とお相手別にご紹介します。 人生の大きな節目である引っ越しをお祝いするため、心のこもったメッセージを贈りましょう。

メッセージを贈るタイミング

引っ越し祝いのギフトと一緒にメッセージを贈るのは、お相手の生活が落ち着いたタイミングにしましょう。 引っ越し当日や、引っ越しの直前・直後にギフトが届くと、新居の片付けやさまざまな手続きがあるのでかえって負担になってしまうことも。 お祝いを心置きなく楽しんでいただくためにも、引っ越し祝いを贈るタイミングには注意しましょう。

どんな内容を取り入れたらいい?

実際に引っ越し祝いのメッセージを書くとなると、その内容に悩んでしまいますよね。 そこでここからは、お相手の方に喜んでいただけるあいさつ状の内容をご紹介します。

コンパクトにまとめてシンプルに

あいさつ状に書く内容は、シンプルにまとめて書くようにしましょう。 たくさん伝えたいことがあるかもしれないですが、引っ越し後はしばらく落ち着けない時期が続くため、手紙をしっかり読む時間がとれないことも。 忙しい新生活のなかで、手軽に読める程度の文章量がお相手にも喜んでいただけます。

お相手を元気づける明るい内容に

引っ越しは新しい生活への喜びとともに、新しい環境への不安や、慣れ親しんだ場所を離れた寂しさも少なからず伴うもの。 そんなとき、友人や親しい方からの明るくて元気の出る手紙は、きっと心の支えにもなってくれます。 引っ越し祝いのメッセージには、お相手を元気づける前向きな内容を心がけましょう。

新しい生活の成功や、相手の健康を思いやる内容に

引っ越し祝いのメッセージでは、お相手の健康をいたわる言葉や、新生活を応援する思いも伝えてみるのもよいでしょう。 新しい環境での暮らし始めは、何かと疲れが出たり緊張状態が続くことも多いはず。 お相手をねぎらうメッセージを伝えることで、より温かみのあるお祝いになりそうですね。

メッセージで絶対避けたい「忌み言葉」

新生活を応援するメッセージを書くとき、特に注意しなければいけないのが「忌み言葉」。 忌み言葉とは不幸を連想させる言葉で、お祝いの場で使うのは避けるべきとされています。 ここからは、引っ越し祝いのメッセージにはタブーとされる言葉をご紹介。 意外と使ってしまいがちな言葉も含まれているので注意しましょう。

火事を連想させる言葉

ひとつ目は、新居の「火事」を連想させる言葉です。 「火」「炎」「煙」「燃える」「焦げる」「焼ける」「赤」などがそれに当てはまります。

新居の不幸をイメージする言葉

火事を連想させる言葉のほか、「倒れる」「崩れる」「壊れる」などの言葉も、新居の災いをイメージさせるためNGとされています。 新しい生活への喜びを損なわないよう、以上の言葉は使わないようにしましょう。

一般的に縁起が悪い言葉

引っ越しの場合だけでなく、一般的にお祝いの場では避けたい言葉もあります。 「失う」「終わる」「落ちる」「死」などは、縁起が悪い言葉でありお祝いのメッセージでは特にタブーとされるワードです。 メッセージを書いたあとは、以上のような言葉が含まれていないかチェックするようにしましょう。

メッセージの基本構成

ここからは、実際にメッセージ(あいさつ状)を書くときの基本的な文章構成をご紹介。 メッセ―ジ全体をどんな流れにしたらよいか迷ったら、参考にしてみてくださいね。

お相手の名前から始める

初めにお相手の名前を記しましょう。 封筒などに宛名を書いていたとしても、お手紙の冒頭には「〇〇さんへ」などお相手の名前を書くのが一般的なマナーとなります。

お祝いの言葉を述べる

引っ越し祝いのメッセージは、お祝いを伝えることが一番の目的。 そのため、本文の最初には「引っ越しに対するお祝いの言葉」を書くようにします。 「お引っ越しおめでとうございます」「ご新居の完成 誠におめでとうございます」といった言葉を書くとよいでしょう。

本文を簡潔に書く

お祝いの言葉に続く本文には、お相手の新生活を応援する言葉や、お相手をいたわる言葉、お相手の気持ちに寄り添う言葉などを書きましょう。 また、贈ったプレゼントに込めた思いなどを書いてもよいですね。

結びのあいさつを書く

本文を書いたら、結びのあいさつを書いてメッセージを締めます。 結びといっても、堅苦しくなりすぎない程度で構いません。 「落ち着いたらぜひ遊びに行きたいです」「新生活を心より応援しております」といった、お相手の幸せを願う内容や、今後のお付き合いについて触れた内容にするとおさまりの良いメッセージとなります。

メッセージには句読点をつけないのが正式なマナー

ここで、メッセージを書くときの伝統的なマナーをひとつご紹介。 お祝いなどで贈るメッセージには、「句読点をつけない」という昔からの習慣があります。 これには、「句読点は『終わり」を意味し、縁起が悪いため」「句読点はもともと子ども向けに使われ始めたものであるため」といった由来があります。 ただし、現在ではそれを気にしない方も多いため、句読点をつけたとしても必ずしもマナー違反とはなりません。 句読点を使わない場合は、代わりに空白や改行を用いて、読みやすい文章にしましょう。

すぐに使える!お相手別・引っ越し祝いのメッセージ例文

ここからは、引っ越し祝いのメッセージの例文をたっぷりご紹介! 「家族や親戚」「友人」「会社の上司など目上の方」と、お相手別に3つのパターンに分けて例文をお届けします。 メッセージの書き方に悩んでしまったら、こちらを参考にしてみてくださいね。 もちろん、例文をベースにご自身オリジナルのメッセージにするのもおすすめです。

家族・親戚向けの例文

例文① お引っ越しおめでとうございます 新居での暮らしはどうかな? とても広いお家だと聞いているから 子供たちともゆっくり暮らせそうだね 家族のみんなが健康で幸せに暮らせますように 応援しています! 例文② お引っ越しおめでとう! 部屋がきれいに片付くいい機会だよね 心機一転 新しい場所に羽ばたいて行こう! 落ち着いたら遊びに行くね ○○もたまにはこっちに帰っておいでね 例文③ お引っ越しおめでとうございます! とても素敵な街だそうですね ご家族みなさんの笑顔が目に浮かびます 落ち着いた頃に遊びに行かせてください 楽しみにしています 例文④ お引っ越しおめでとうございます! 緑が豊かな土地と聞いてうらやましい限りです 引っ越しの片づけが落ち着いたら ぜひお邪魔させてくださいね 新しい生活が 幸せと笑顔に満ちた毎日でありますように

友人向けの例文

例文① 引っ越しおめでとう! ずっと憧れていた一人暮らしがついに叶ったね! 自分でやることもたくさん増えるけど○○なら頑張れるよ! 落ち着いたら新居に遊びに行かせてね 楽しみにしてるよ! 例文② お引っ越しお疲れさま 新居の住み心地はどうかな? 交通もしっかりしていて 雰囲気もとても素敵なところって聞いたよ! いろいろ片付いたら今度ぜひ遊びに行かせてね 例文③ 引っ越しおめでとう! 新しい土地で心機一転だね  しばらくは片付けで大変かもしれないから 手伝えることがあったら声かけてね 新天地での生活 体にも気をつけてね! 応援しています

上司や目上の方向けの例文

例文① ご新築誠におめでとうございます 素敵な環境にご新居があると伺い とてもうらやましく思っております これからの新たな生活が笑顔あふれるものとなりますようにお祈り申し上げます 例文② ご新居の完成 心よりお祝い申し上げます 緑豊かな素晴らしい立地に建設されたと伺いました ご家族の皆様もさぞかしお喜びのことと存じます ささやかながら 皆様で使えるタオルセットをお贈りさせていただきます 新天地でのご多幸を心からお祈りしております 例文③ ○○様 この度はご新築誠におめでとうございます 楽しく暖かいご家族団らんの光景が目に浮かぶようです これからもご家族皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます

お祝いの気持ちを挨拶で伝えよう!

今回は引っ越し祝いのメッセージ(あいさつ状)についてご紹介しました。 気になっていた部分は、この記事で解決しましたか? 大切なお相手の新生活を応援するために、マナーを守って素敵なお祝いのメッセージを届けましょう!

引っ越し祝いに関連する他の特集