会社での内祝いのマナーやオススメを大特集!

出産祝いや結婚祝いを会社の上司や部下、同僚から頂いた場合、内祝いを渡すべきです。せっかくお返しに内祝いを贈るのなら、失礼の無いようマナーを把握して贈りたいですよね。でも会社内のグループで連名で頂いた場合の内祝いはどうお返しすべきかなど、難しい問題がたくさんあります。そこで今回は「会社」に特化した内祝いのマナーやオススメのお返しを紹介します。ぜひご覧ください。

更新

人気ギフトを一覧から探す

会社の方への内祝い、考えていますか?

出典:http://pixabay.com/ja

出産祝いや結婚祝いなど、会社の人から何かお祝いをもらったら、内祝いを贈らなければなりませんよね。 でも会社内で連名でいただいた場合や上司からいただいた場合など、どう内祝いを返せばいいのか悩みどころ。 会社内で差をつけてもいいのか、連名でもらったとはいえそれぞれに返した方がいいのかなど気になりますよね。 そこで今回は「会社」関係の人に特化した内祝いの贈り方についてご紹介します。 会社の人への内祝いの返し方を悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!

内祝いの基本的なマナーをチェック

出典:http://pixabay.com/ja

まずはどんな場合にも当てはまる内祝いの基本的なマナーについてご紹介します。 どのくらいの予算のものをいつ贈ればいいのかや、失礼にならないよう気を付けたいことなど、気になるあれこれをご紹介します。 最低限のマナーを守って、喜ばれる内祝いを贈りましょう!

予算はいただいたものの半額から3分の1程度

内祝いの一般的な予算は、いただいたものの半額から3分の1程度です。 お祝いにいただいたものが現金ではなく品物だった場合は、ネットで大体の相場を調べるのがおすすめです。 いただいたお祝いよりも高額の内祝いを贈ると逆に失礼になるので気を付けましょう。

内祝いはいつ贈ればいい?

出典:http://pixabay.com/ja

お祝いをいただいた場合は、まずは電話ですぐ感謝の気持ちを伝えましょう! そして内祝いを贈るのは、結婚祝いならば結婚式が終わってから1カ月以内、出産祝いであればお祝いをいただいて1カ月以内が目安です。

内祝いの準備は早めにしておこう!

内祝いはそれぞれ1カ月以内に相手の手元に届くようにするのがマナーです。 とはいえ結婚式後も出産後も1カ月以内は何かとバタバタしてまとまった時間が取れにくいです。 ですから、事前にスケジュールをたてて早めに準備を始めましょう。 お祝いをいただいた人のリストを作ったり、大体の目安で内祝いの目星をつけておくといいです。 また、結婚式や出産の準備と並行して内祝いの準備をするのがおすすめです。

「お返しはいらない」と言われた場合は?

お祝いが少額だったり連名で贈ったりしたから「お返しはいらない」という人もいますよね。 その場合は、その方の言葉に甘えてお返しリストから外しても問題はありません。 しかし、新婚旅行のお土産を渡したり、ちょっとしたお菓子をお手紙と一緒に贈ると、相手に感謝の気持ちが伝わって喜ばれます。 社交辞令として「お返しはいらない」と言っているのかも……と、相手の本心がわからない場合は、内祝いを贈るのがおすすめです。

【会社の場合】特に気をつける内祝いのルールは?

出典:http://pixabay.com/ja

それでは気になる会社関係の人への内祝いの返し方についてご紹介します。 上司に褒められ、部下に一目を置かれる、そのための押さえたいマナーをチェックしてください!

目上の人には3分の1、目下の人には半額返しで!

一般的な内祝いの予算相場は半額から3分の1とされています。 また、目上の人へ高額な贈り物をするのは失礼だという考えもあります。 これらのことから、上司への内祝いは3分の1程度と少し低予算で甘えさせてもらいましょう。 それに対して、部下に対しては半額程度の品物を贈りましょう。 こうすることで、上下の序列を守ることができます。

会社の人から連名でいただいた場合

会社関係の人や同じ部署の人から連名でお祝いをいただくこともありますよね。 その場合も、いただいた品物の大体の相場を人数で割って、半額から3分の1程度の内祝いを贈りましょう。 人数で割ると数百円になって内祝いを贈りにくくなる場合は、個包装になっているお菓子や飲料系のものを、会社の共同スペースにおいて楽しんでもらうという方法もあります。 その場合は、いくつ入っているのかをよく確認して、人数分いきわたるように気を付けましょう。

福利厚生の一環でいただいた場合

会社によっては社員に何かお祝い事があった場合、臨時支給としてお祝い金が贈られることがあります。 その場合は、その会社の福祉会や労働組合から出ているお金なので、特にお返しをする必要はありません。

会社に郵送してもいい?

内祝いは基本的に手渡しするのが一般的なマナーですが、1か月以内に全員に手渡しして回るのは実質的に無理ですよね。 特に里帰り出産をしていたり産後の体調が安定しなかったりする場合は、無理に会社に行く必要はありません。 その場合は、会社に直接郵送をして、電話や手紙で内祝いを贈ったことを伝えましょう。 「本来ならば直接お礼に伺うところですが……」と一言添えると丁寧に聞こえます。

会社への内祝いにオススメの商品を紹介!

出典:http://pixabay.com/ja

それでは、会社への内祝いにおすすめの商品をいくつかご紹介します。 すべて上のマナーに当てはまるものなので、何を贈ればいいか迷っているという人は、ぜひチェックしてみてください!

先輩にも後輩にも贈りやすい!女性受け抜群のロクシタンのハンドクリーム

出典:ロクシタン

目上の人にも目下の人にも贈りやすいのがロクシタンのハンドクリームです。 ロクシタンのいいところは、低予算のギフトセットでも見栄えが良く満足度が高いところです! しかもロクシタンが嫌いという人も少ないので、幅広い年代趣向の人への内祝いにどうぞ!

上品な甘さの焼き菓子を贈ろう!

出典:千疋屋

個包装で会社の人に食べてもらうなら、焼き菓子系がおすすめ。 その中でも千疋屋はブランドの安心感もあるので、会社の人から連名でもらったときなどの内祝いにおすすめです。 昼休憩のティータイムに楽しんでもらえるよう、数や種類に注意して贈りましょう!

職場での昼休憩のお供に!スターバックスアソートセット

出典:スターバックス

連名でお祝いをいただいた場合、ドリンク系の内祝いもおすすめです。 食堂や共有スペースに置いておいて、それぞれの人が自由に飲めるようにしておくと喜ばれます。 こちらのコーヒーアソートセットは、抜群の知名度を誇るスターバックスのものなので、きっと多くの人に楽しんでもらえるはずです。

目上の人への内祝いで迷ったらこれ!ブランド公認の今治タオルを贈ろう!

出典:今治タオルショップ通販

内祝いに贈りやすい品物として、お菓子や飲料などの消え物の次に来るのがタオルです。 特にこちらの今治タオルは、品質や使い心地、耐久性などあらゆる面で優れているので、目上の人への内祝いにぴったりです。 フェイスタオルやハンドタオルは何枚あっても困らないので、これらが入ったギフトセットを選びましょう。

宮内庁御用達!目上の方へも安心して贈れる内祝い

出典:平安堂

年配の方や目上の方へも安心して贈れるのが、こちらの漆器山田平安堂の和菓子セットです。 セットなの和菓子ももちろん満足度が高いのですが、注目したいのはこの漆器です! おめでたいことをたくさん詰め込んだ絵柄なので、内祝いのギフトにぴったりですえ。 お菓子を食べ終わった後は、お菓子入れや重箱として使ってもらえます。

会社の人たちに喜ばれる内祝いを贈りましょう!

出典:http://pixabay.com/ja

内祝いに関して、会社の人に特化した内容でしたが、疑問は解決しましたか? 日頃お世話になっている人たちだからこそ、この機会にしっかり感謝の気持ちも伝えたいですよね! 内祝いとはいえ心と心のやり取りなので、一番は相手が喜んでくれることです! 素敵な内祝いを贈って、大切な人を笑顔にしてください。 最後までお読みくださりありがとうございました!

内祝いに関連する他の特集