今なら新規会員登録で
500円OFF
全商品対象クーポンプレゼント!
02月28日まで
ちょっとしたプレゼントにちょうどいいコースターのギフトを紹介します。素材ごとの特徴もまとめました。 相手に喜んでもらえる人気のコースターのギフトをTANP編集部が厳選してピックアップしました。 食卓を彩るコースター、相手の好みに合わせてぴったりなプレゼントを選びましょう!
出典:https://www.freedesign.jp/shopdetail/000000001354/
相手にちょっとしたプレゼントをしたい、そんなときありますよね? でも、ちょっとしたプレゼントといっても、何をプレゼントするか迷いますよね。 そこで、プレゼントにコースターはいかがでしょう? 小ぶりなプレゼントなので、相手にも気を使わせてしまうこともないのではないでしょうか。 今回はプレゼントにぴったりなコースターをご紹介していきます!
出典:https://hands-gallery.com/shop/tanpopo-gallery/exhibits/100332
コースターといっても、いろんな素材のものがありますよね? よく見かけるコルクや、居酒屋などで使われているような紙のもの、最近では珪藻土なんて素材でできているものも見かけます。 それだけたくさんの種類があると、選ぶにも一苦労ですよね。 そこで、プレゼントにぴったりなコースターをご紹介する前に、簡単に素材ごとの特徴をご紹介します。 相手に合わせて、どの特徴のコースターがいいか決めるのもいいですよ! ・コルク …軽くて扱いやすい 吸水性に優れている 定期的に風通しの良いところで陰干しをする必要がある 薄いものだとちぎれやすい ・ 紙 …吸水性に優れている コースター本来の役割をすべて担っている 非常に安価 1回使うとだめになることが多い ・珪藻土 …吸水性が高い 水滴を即座に吸収する 乾燥するのも早い ・レース …高級感がある 吸収性、保温性は高久はない テーブルなどの傷防止に使われる ・フェルト…あたたかな印象を与える 保温性が高い 冬にぴったり ・ 布 …厚手のものだと吸水性が高い 汚れても洗うことができる 薄目のものだと吸水性は高くない ・ 木 …茶たく代わりに使えたり、小皿としても使える 熱い飲み物をおいても下に響かない 水分が多いと吸収しきれず流れ出てしまうこともある 輪染みができやすい コップにくっついてしまうこともある 素材別の特徴をご紹介しましたがいかがでしょうか? それぞれメリットデメリットがあります。 それを踏まえて、どのようなコースターがいいか選んでくださいね! それでは、プレゼントにぴったりなコースターのギフトをご紹介していきます。
出典:https://www.amazon.co.jp/
コースターで最近注目度が高いのが、珪藻土を使ったものです! バスマットなどでも最近使われている素材です。 「珪藻土」とは海や湖などに生息する藻などの植物性プランクトン類の化石が堆積してできた粘土状の泥土なのです。 優れた調湿作用をもつためコースターやバスマットだけでなく、住宅の壁材などにも使われています。
出典:https://item.rakuten.co.jp/harukaclub/7401/
最初にご紹介するのはこちらです! 形は丸と正方形の2種類から、色はグレー、ピンク、ブルーの3色から選ぶことができます。 また、口コミも高評価でリピートする人もいるようです。 シンプルなデザインなので、老若男女問わずお使いいただけますよ!
出典:https://www.amazon.co.jp/
次にご紹介する珪藻土のコースターはこちらです。 可愛らしい猫の顔がかたどってあるコースターです! 珪藻土のコースターは比較的シンプルなデザインのものが多いイメージがありませんか? ですが、こんな可愛らしい商品もあるのです。 また、猫だけでなく、犬の顔デザインのもの、丸形にフラミンゴがプリントされているものの3種類から好きなデザインを選ぶことができますよ。 食卓にこのコースターがあるだけで、癒されますね。
出典:https://www.amazon.co.jp/
こちらも同じ珪藻土のコースターですが、表面を掘ってデザインしているため、雰囲気ががらりと変わりますね。 珪藻土のコースターは分厚いものが多いですが、こちらのコースターは使いやすくするために、薄目のデザインになっています。 色はグリーン、ホワイト、グレー、ピンクの4色でセットになっています。
どんなコースターを選べばいいかわからない、そんなあなたは珪藻土のコースターを贈ってみてはどうでしょうか? カラーもさまざまですが、どれも優しい色なので、食卓を優しく彩りますよ!
出典:https://www.amazon.co.jp/
次にご紹介するのは木製のコースターです。 木製のコースターは珪藻土のものと異なり、吸水しきれないなどデメリットもありますが、使い道が幅広いため、コースターとしてではなくても、使いやすいものです。 木といってもデザインは豊富ですよ!
出典:https://item.rakuten.co.jp/js-kikaku/l17-1-1s/
木製のコースターでまずご紹介するのはこちらです。 天然の木を使っていて、まるで丸太をそのまま切ったようなデザインです! この厚みなら、吸水性にも問題はなさそうですね! また、色も指定はできず、到着するまで、どんな色のものが入っているのかわからないため、ドキドキ感もあります。
出典:https://item.rakuten.co.jp/js-kikaku/t101655-4p/
次にご紹介するのはこちらです。 耳の部分がアクセントになっているコースターです。 こちらはコースターとしてではなく、ちょっとしたお菓子を載せたりして、ミニトレーとしてもお使いいただけます! 色は3種類から選ぶことができ、同じ木のコースターでも色によって雰囲気ががらりと変わりますよ。
出典:http://nishizawa165.blog71.fc2.com/blog-entry-814.html
珪藻土のコースター、木製のコースターをご紹介しましたが、それ以外の素材を使ったコースターはたくさんあります。 厳選してご紹介していきます!
こちらは陶器のコースターです! 陶器なのですが、陶器とは思えない薄さと軽さが特徴の信楽焼で作られています。 こちらのコースターは琵琶湖の朝・昼・夕・月夜の湖面に映る色をイメージして配色がしてあり、そこもまた魅力的です。 陶器ならではの柔らかい印象が食卓を優しく彩ります。
出典:https://item.rakuten.co.jp/aion/ai-0090/
こちらのコースター、和柄がデザインされています。 素材は特殊ウレタンを使っていて、柔らかいです。 吸水性もばっちりで、体積の80%の水を保持することができます! また、絞るだけですぐに吸水力が復活するのも魅力の一つです。
出典:https://www.amazon.co.jp/
こちらはコットン素材を使用したコースターです。 吸水性もありますし、自然に乾燥するのでお手入れの必要はありません。 こちらの商品は国産にこだわりがあり、生地から縫製、検品まですべて日本で行われています。 リバーシブルなので、気分によって色を変えることができるのも良いですね!
出典:https://item.rakuten.co.jp/artstock/compass1506662593/
こちらは天然素材のモイソールという素材で作られているコースターです。 珪藻土と同じような見た目をしているのですが、珪藻土とはまた別の素材なのです。 このコースターは、なんと臭いを吸収して分解する効果もあるんです! それだけでなく、カビの発生も防ぐので、長く使い続けられます。 コースターの形はどれも野菜の切り口になっていて変わったデザインです!
いかがでしたか? プレゼントにぴったりなコースターを厳選してご紹介しました! コースターは使っている素材によって、特徴が変わりますが、それだけでなく食卓を彩る雰囲気もだいぶ変わります。 機能性を重視して珪藻土のコースターを選んでもいいですし、デザインを重視して、木製や布製などのコースターを選んでもいいですよね! せっかくのプレゼントなので、相手に使ってもらいたいですよね? コースターの機能性ももちろん大事ですが、相手の雰囲気に合わせてコースターを選んでみてはいかがでしょうか。
新着ギフト
関連する特集
シーンから探す