今なら新規会員登録で
¥300OFF
COUPON PRESENT!
03月31日まで
クリスマスにお似合いのブーケをテーマにお届けします。クリスマスらしいブーケについて、花ことばをご紹介しながらシーンに合わせてピックアップしました。ブーケの由来やクリスマスカラーについてもご紹介します。クリスマスブーケを飾りたいとお考えの方や、プレゼントとしてお考えの方に楽しんで頂ける特集ですので、ぜに最後まで読んでください。
出典:Pixabay
ブーケと花束の違いとは何でしょうか。 実は同じなんです。 花束をフランス語でブーケ(ブーケット)といいます。 しかし、日本では時として花束とブーケを区別することがあります。 ではどのようにして区別をしているのでしょうか。
出典:Pixabay
花束といわれてイメージするのは茎が長いものではないでしょうか。 生花をする時や花瓶に合わせて茎をカットすることができるので使いやすですね。
出典:Pixabay
茎が短く全体的に丸くなっているものを、ブーケとして区別することがあります。 花嫁さんがブーケを持ちますが、そのイメージから日本では花束とブーケを区別することがあるのです。
出典:Pixabay
結婚式で花嫁さんがブーケを持っていますが、その由来を知っているでしょうか。 その昔、ヨーロッパで男性が野花を摘み、女性に愛の告白をするときに渡したのが始まりといわれています。 その愛を受け入れる意思表示としてブーケ(花束)の中から一輪の花を抜き、男性の胸に刺します。 これが女性のウェディングブーケと男性のブートニアの由来といわれているのです。 クリスマスにも一人ひとりのストーリーがあるのではないでしょうか。 自分のお部屋に飾ったり大切な人へ気持ちを贈ったり、自分のストーリーに合わせてクリスマスらしいブーケを選んで欲しいと思います。
出典:Pixabay
クリスマスの定番の花といえばポインセチアです。 ではなぜポインセチアがクリスマスの定番の花といわれているのでしょうか。 それは花ことばにあります。 ポインセチアの花ことばは「祝福する」「聖夜」なんです。 そしてもうひとつ、クリスマスカラーが関係しています。 クリスマスカラーと言うのは赤、緑、白です。 赤はキリストが流した血を意味し、緑は永遠の愛や永遠の命を意味しています。 そして白は純血を意味するのですが、ポインセチアの樹液の色は白なんです。 宗教的な意味があったのですね。 しかし、クリスマスだからといって定番の花にこだわる必要はありません。 華やかで明るく、そして心が弾むような、そんなクリスマスらしさがあればいいのです。 クリスマスブーケをシーンに合わせて選んでいただくために、さまざまなブーケをピックアップしました。 ぜひ参考にしてください。
出典:Pixabay
クリスマスを彩るクリスマスブーケをご紹介します。 ご家庭のクリスマスを華やかにしたりご自分へのご褒美やお友だち、大切な人への贈り物としてシーンに合わせてピックアップしました。 ぜひチェックしてください。
出典:写真AC
クリスマスカラーにちなんだポインセチアのクリスマスブーケをご紹介します。 クリスマスはやっぱりクリスマスカラーでという方は、ぜひチェックしてください。
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Pixabay
クリスマスが結婚記念日という方や、クリスマスに告白をしたいと思っている方におすすめのリースをご紹介します。 告白をする時に贈るならやっぱり生花がおすすめです。 枯れない造花で永遠を伝えるよりも、限りある生命だからこそ大切にしたいという気持ちを込めたいですね。
花の種類にこだわったブケーではなく、白と緑という色にこだわったブーケです。 季節の花を使用しますので、クリスマス時期にも咲く花ということになります。 クリスマスローズや冬咲きのクレマチス、ノースポールなどさまざまな花がありますね。
出典:楽天
ホワイトローズの花言葉は、「純潔」「純粋」「深い尊敬」「私はあなたにふさわしい」です。 「純潔」などはわかりやすいですが、「私はあなたにふさわしい」というのはちょっと強気な感じがすると思った方はいないでしょうか。 白という色は何色にも染まります。 「私はあなたの色に染まることができる」「あなたの色に染まりたい」ということで、「私はあなたにふさわしい」となるのです。 クリスマスに想いを伝えたいと思っている方は、ホワイトローズのブーケをチェックしてみませんか。 そしてもうひとつ、ホワイトローズには「相思相愛」という意味があります。 クリスマスが結婚記念日という方は、奥様に贈ってみませんか。
出典:Amazon
紫の薔薇が奏でる気品と、それを囲むくまさんたちが可愛らしく印象的です。 そして包み込むようなレースがボリューム出し、エレガントに仕上がっていますね。 紫の薔薇の花ことばは「気品」「誇り」「尊敬」です。 生花ではありませんが直射日光を避けることで、その華やかさと想い出を長く留めておくことができます。 気品、可愛らしさ、そしてエレガントさを兼ね備えたブーケを、クリスマスに想いを伝えるブーケとしてチェックしてみませんか。
出典:Pixabay
同じ花でも僅かに個性があります。 香りや繊細な色の変化は生花ならではないでしょうか。 年に一度のクリスマスだからこそ限りある生命の美しさを感じたいと言う方には、生花のブーケをおすすめします。 生花を使ったクリスマスらしいブーケをピックアップしましたので、ぜひチェックしてください。
花ことばと言うのは、花の色によって違うものがあります。 ガーベラも例外ではなく花の色によって花ことばが変わります。 ガーベラの花ことばは「希望」「究極美」「我慢強さ」など、そして西洋でも「あなたは私の輝く太陽です」「優しさ」「暖かさ」「純粋」「思いやり」「愛情」「ロマンス」「情熱」などポジティブなものばかりです。 クリスマスはキリストの聖誕祭ですが、花ことばを見るとクリスマスにふさわしい花ですね。
出典:Amazon
現代のサンタクロースの衣装は赤が多いので、クリスマスは赤というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。 松ぼっくりが使われていますが、松ぼっくりは豊作祈願としてクリスマスリースにも使われます。 赤を基調に葉の緑や松ぼっくりを使ったブーケは、クリスマスらしいと言えますね。
出典:Amazon
お花畑の中からひょっこり顔を出したくまサンタ。 メルヘンチックで可愛らしいですね。 でもこのくまサンタ、実はぬいぐるみではないのです! ひょっこり顔を覗かせているくまサンタは、ピンポン菊(ピンポンマム)という花です。 ピンポン菊に目や耳をつけてサンタの帽子を被せたんですね。 ちなみにこのピンポン菊の花ことばは、「高貴」「真実」「君を愛す」「私を信じて」です。 生花を使用して可愛らしくまとめたこのクリスマスブーケは、10代の女の子に見てほしいですね。 ご自分のお部屋に飾ったり、女の子へのクリスマスプレゼントにおすすめのブーケです。
出典:Pixabay
ブーケとは花束のことなのですが、花以外のものをブーケのようにデザインしたものをご紹介します。 どれもクリスマスらしく華やかで、ご自分へのご褒美やプレゼントにも最適です。 ぜひ見てください。
出典:Amazon
サンタとトナカイのマスコットがクリスマスらしいキャンディのブーケです。 クリスマスパーティやお子さまへのクリスマスプレゼントにおすすめです。
出典:Amazon
赤いバラの花ことばには「愛」「情熱」「美」というものが多いです。 薔薇は古くから美の象徴でもあり、愛を告白する時の花としても使われてきました。 そして赤はクリスマスカラーのひとつです。 シャボンの香りがするオブジェとして使用するもので、素材には石鹸を使っていますが石鹸として使えるわけではありませんのでご注意ください。 お部屋のインテリアとして、クリスマスの贈り物におすすめです。
出典:Amazon
石鹸素材で作られた薔薇をブーケにしたものです。 観賞用のフレグランスソープですが石鹸としてはご使用できません。 オブジェクトとしてお楽しみください。 ピンクの薔薇の花ことばは「可愛い人」「愛の誓い」など、そして黄色の薔薇は「友情」「平和」「愛の告白」です。 色使いが綺麗でお部屋の雰囲気が華やかになりますので、クリスマスにおすすめのフレグランスソープブーケです。
出典:Pixabay
いかがでしたでしょうか。 クリスマスの定番の花から自分へのご褒美やクリスマスに告白を考えている方など、花ことばをご紹介しながらシーンに合わせてピックアップしました。 お楽しみいただけたでしょうか。 クリスマスブーケで一人ひとりのドラマに花を添えていただけたなら幸いです。 素敵なメリークリスマスをお迎えください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
新着ギフト
関連する特集
シーンから探す